本年度の新日本フィルハーモニー交響楽団とのコラボイベント「本を読んでクラシックを聴こう」の詳細が決まりました。9月から10月にかけて、マーラー、チャイコフスキー、ベートーヴェンの全3公演で読書会を行います。詳細は以下のサイトからご確認ください。【https://www.njp.or.jp/news/7012/】
文京区白山の「立ち呑み処 なかや」にて概念思考読書術のオフ会として「概念思考飲食論」を行いました(8/27)。概念的な発想を飲食店の経営に応用する方法を店主さんからレクチャーいただきました。初のオフ会ということもあり、大盛況におわりました。
大手町のサードプレイス3×3Lab Futureにて概念思考の応用編「概念思考演劇」のワークショップを7月14日に行いました。「ドラえもん」を題材に、登場人物を概念化して捉えることで、作品理解を深めるワークとなりました。
住友商事の運営するイノベーションラボMIRAI LAB PALETTEにて「概念思考入門 – 新時代のビジネススキルを学ぶ – 」のセミナーを7月12日に実施しました。参加者の方々に厚く御礼申し上げます。
ICU高校にてマルチイベント「自分に出会う読書術 -概念思考入門- 」を6月7日に行いました。昨年に引き続き満員の企画となりました。熱心に受講していただいた学生の皆さん、ありがとうございました。
千駄木のジャズバー「Player’s Bar R」にて、5月7日に「レコードを聴くジャズ読書会」を行いました。トライアル企画でしたが、すぐれた音響でレコードを聴く読書会は、議論も盛り上がり発見に満ちた会となりました。
5月1日より、代官山に「食・自然・哲学」をテーマにしたセレクト書店Shinsakabashi Booksがオープンします。NPO法人Talkingでも「食と哲学」をテーマに200冊の本をセレクトしました。お近くにいらした際は、ぜひお立ち寄りください。
日本音楽芸術マネジメント学会にて、3月26日に「読書会を通した新たなクラシック鑑賞の提案」の学会発表を行いました。新日本フィルハーモニー交響楽団との読書会企画を学術研究としてまとめました。会場からも非常に高い評価をいただく発表となりました。
葛飾区商工会議所青年部にて3月6日に、「ポストSDGs構想 – 人口大変動の東アジア – 」という講演をさせていただきました。
住友商事のMIRAI LAB PALETTEにて、2023年1月20日「Appleはなぜ革命的なプロダクトをうみだせたのか – イノベーションはリベラルアーツから始まる – 」の講演を行いました。大勢の参加者にお集まりいただきありがとうございました。
Loochs高等学院にて、12/11(日)13:00-15:00で、探求学習を中心に活動している一般社団法人Foraの代表の藤村琢己さんと「2040年の社会と教育」というテーマで対談します。
静岡県三島市のあひる図書館のまちライブラリーに、NPO法人Talkingとして2022年11月〜2023年4月までの半年間、棚主として参加してます。子どもの成長にかかわる本をあつめたので、三島市に行かれた際にはぜひお立ち寄りください。
パーソル総合研究所の機関紙HITO vol.18(2022年9月発刊)に当団体の活動が取り上げられました。テーマは「組織成長に生かすアンラーニング ~これまでの知識・スキルを捨て、入れ替える~」です。
新日本フィルハーモニー交響楽団とコラボ企画の「本を読んでクラシックを聴こう#2バルトーク」を7月11日に行いました。事前の読書会やコンサート後の感想会をふくめ盛況のうちにイベントを終えることができました。
新プログラム「イクメンのための図書館絵本コーナーツアー」をはじめました。ご関心のある方は、問い合わせフォームよりご連絡ください。
6/8(水)ICU高校の図書館にて、高校1−3年生を対象にマルチイベント「自分と出会う読書術ー概念思考入門ー」を実施しました。
アドバザーとして参画したThinkings株式会社の「組織再考計画」プロジェクトが終了し、活動内容が特設サイトに公開されました。未来の組織のあり方についての提言がなされています。ご覧になられる方は、こちらのURLをコピーしてください。【https://thinkings.co.jp/re-thinking/?utm_source=prtimes&utm_medium=saikopjt3_20220421】
4/16(土)にひきふね図書館パートナーズとのコラボレーション企画「図書館と音楽#1ドビュッシー」を行いました。
1/14-1/28にかけて新日本フィルハーモニー交響楽団とコラボレーション企画として若い世代を対象とした「本を読んでクラシックを聴こう!#1モーツァルト」を実施しました。これから1年間のプロジェクトとしてスタートします。
11/2,11/6の2日にわたってHLAB下北カレッジにて「概念思考読書術 入門編」を実施しました。
Loohcs高等学院にて概念思考読書術(全4回)を高校生向けに実施しました。(10月20日-28日)
11月10日19:00よりFUSE(スタートアップ支援施設)にて「Appleはなぜ革命的なプロダクトをうみだせたのかーイノベーションとはコンセプトとテクノロジーの結合である」をレクチャーします。
10月24日に日中韓の若者を中心にした東アジアの超高齢化研究会を行います。
5月14日の毎日新聞朝刊(東京版)に、「新・超高齢社会入門」の内容が取り上げられました。
毎日メディアカフェにて「新・超高齢社会入門〜東アジアと西洋諸国の違いに着目して」の講演をしました。